更新日:2024年11月28日
10月25日(金曜)、京都府京都市の洛西新林北団地で「認知症予防と食事のお話」イベントを開催しました!
認知症の予防につながる生活習慣を具体的に理解し、健康であるためには何をどのように食べるのが良いのか、日々の食生活を振り返りながら考えていただこうと、京都市沓掛地域包括支援センターと洛西支所保健福祉センターから講師の方をお招きし、当イベントを行いました。
イベント前半では、認知症予防のポイントについての講義、後半では低栄養状態を防ぐ食事の方法などを紙芝居風にご説明いただきました。献立カードを使用して、1日の食事を考えるグループワークでは、ご参加の方同士、コミュニケーションを取りながら和気あいあいとした雰囲気でした。
参加された皆さまからは「日頃から気を付けてやっていることを再確認できてよかったです。」「低栄養についてはテレビでも見ていて自分にとってはタイムリーな内容でした。楽しかったです。」といったお声が寄せられました。楽しみながら栄養について考えることのできるイベントとなりました。
食事のお話 皆さま熱心に聞かれています
唾液腺マッサージで、顔の筋肉を動かしましょう!
管理栄養士さんに質問 「お肉が食べられないときはどうしたら良いの?」
献立カードを使って、1日の食事を考えましょう!