更新日:2022年3月11日
団地名:花畑
管理戸数:1,568戸
管理開始:昭和39年10月
所在地:東京都足立区
団体名:いこいの会
構成人数:16名(うち団地外4名)
活動年数:約11年
受賞履歴:2016年 特別作品賞
2017年 優秀作品賞
2018年 特別作品賞
2019年 殿堂入り
2020年 殿堂入り大賞
ケヤキの葉を集め腐葉土作り 出来た腐葉土は、分けてあげています。
芝生と雑草との戦いです。青々とした、子供達が自由にかけまわれる芝生を夢みて~~
区の花チューリップが主役です。保育園や年配の方々にも喜んでいただけるよう配置等工夫しています。
秋の花は出来るだけ切り花に出来るような花を心がけています。千日紅、百日草、マリーゴールドも切り花にはとても良いです。
見事に咲いた木こうバラ 毎日早朝から多くの方達がカメラ・スマホを片手にお茶をのんだり、雑談したり公園のようになりました。
真赤なコキアを楽しんだ後に箒を作り欲しい人(団地外含む)にあげて、昔の人の知恵は素晴らしい。ラベンダーステックは、生活支援アドバイザーさん指導のもと会員外の人も加わり作っています。ラベンダーの香りいっぱいになります。
花壇作りはもちろん、利用方法等夢がどんどん増しています。
会員入居者も高齢者となり、私達会員は花壇作りの趣味を越え、住民はもとより皆さんが喜んでくれる花壇作りへと変りました。
佛花や墓まいりの切り花等も植えて、年金生活で助かると喜ばれています。
URでは、仕事が終った後に休めるテーブルとイスを作って下さり、さらに交流が深まりました。
ベルクス中央店の花のコーナには、花壇の写真を額縁入りで飾っていただき、今は地域の方々に見守っていただいています。
今年はコロナ禍のせいか、花壇は早朝よりスマホ・カメラを持って来る人が増えました。
私達も心が温まり地域の方々にも喜んでいただき、生きがいを見つけました。
また、管理事務所の生活支援アドバイザーさんは、いつも声がけやラベンダーステック作り等々力を入れて下さり頭が下がります。