更新日:2022年3月11日
団地名:千葉ニュータウン清水口
管理戸数:470戸
管理開始:昭和54年3月
所在地:千葉県白井市
団体名:花の和
構成人数:24名(うち団地外0名)
活動年数:約8年
受賞履歴:2016年 特別作品賞
2017年 特別作品賞
2018年 特別作品賞
2019年 殿堂入り
花の植付場所に割り箸を前日にさしておく、赤のサルビアを植える。コキアは会員さんの庭の苗を頂く。悲しい事に昨年から4人の会員が減り、うれしい事に5人の入会と協力者1人大勢で作業が出来ました。
花の苗の育ち具合と、場所が決まれば今日はそれに沿って、各自チームワークもよく会話もしながら楽しい作業風景です。
花壇の花もきれいに咲きましたが、八重桜が満開の時見事で通る人スマホで花壇を写される。朝の太陽が昇ってきて花壇の横の壁に優しい影の反射、コロナを忘れる瞬間です。
二ヵ月でコキアが日毎に成長、通る人達に〝すごいですねぇ〟とよろこんで頂く。コキアの向う側は、昨年URコミュニティから頂いたポンポン百日草とマリーゴールド。ポンポン百日草はポンポンと咲き、尽山の人に切ってあげる。9月13日現在、コキアは更にお相撲さんのように〝デカク〟強く育っています。秋の紅葉、最後はほう木を作ってみようと楽しんでいます。
3年前に「花の和」に入会の男性が、カメラ好きと知り、撮影をお願いする。今年はアネモネを一株植え、写真の通り花壇が可愛いお花畑で、道行く人が立ち止まってよろこばれました。
カサブランカ好きで植えて下さった方が昨年病にたおれ、団地を去られる悲しい別れをしました。彼女のカサブランカ、大事に手をかけ育てすぎたのか、1本の枝から60個つぼみを持ち驚きました。今回カメラお願いしていた人がアピールポイントで出してくれた写真です。彼女に送って上げようと話しています。
清水口団地には公園があり、春には桜が満開~新緑~秋には紅葉、冬は雪も適度に降り、木々の上に積ります。四季折々楽しめます。花壇を通る人も男女問わず優しく〝ありがとう、ご苦労様〟と。私達も、もう少し〝頑張ろうね〟と励まし合っている仲間です。