団地名:立川一番町東
管理戸数:527戸
管理開始:昭和59年4月
所在地:東京都立川市
団体名:老人クラブ 東会
構成人数:10人
活動年数:約10年
毎年年末の腐葉土作り。落葉を集め、遊水池の一角を借りて作っている。
ビオラとチューリップ。
夏花壇への植替え中。
真夏日が続くと、水場の遠い小花壇(16ヶ所)にリヤカーで水を運ぶ日々が。

やっと晴れた8月23日、ビオラの種まきと、部員の集合。この後、定例会に。
草花の育成について工夫している(した)こと
- メインのふれあい花壇は、大きな桜の木が数本あるために常に日陰になりがち。
- 葉が落ちている春の花壇が今年は色どり良くきれいだった。
- 昨年頂いたギフトカードで赤いチューリップの球根を買い植え、皆さんに喜ばれた。
- 日陰の花壇をなんとか明るくするため、斑入りの植物、コリウスの彩りなどを加えた。
参加者募集について工夫している(した)こと
- 団地の老人クラブ東会の園芸部が主となり、活動しているが、土いじり、花好きなど誰でも参加できる。
- 月2回発行の広報誌に活動日を掲載し、また各入口の掲示板にもお知らせをしている。
住民同士の交流を図るために行っている(行った)こと
- 今年は、土日を若い家族・子供達に参加してもらいたく設けましたが、他の行事等と重なったため(子ども会など)空振りに終わった。次回はよく調べてから呼びかけたい。
地域コミュニティの変化など
- 花壇に咲く花は、団地の「ふれあいサロン」の卓上を飾る。ラベンダーはスティック作りに。コキアはほうき作りにと喜ばれる。
- スーパーの通り道にもなっているので道行く人には「癒されますよ」「綺麗に咲きましたね」の言葉をいただき、励みになる。
- この団地に住んで良かったと思っていただけるような環境作りを目指したい。それに対して花と緑が役立つなら、力を惜しまない。
サブナビゲーションここから
作品一覧
サブナビゲーションここまで