団地名:朝倉
管理戸数:1,191戸
管理開始:昭和48年3月
所在地:愛知県知多市
団体名:朝倉団地自治会
構成人数:25人
活動年数:約10年
2丁目段々花壇。今年は発育がよく、8月20日までに3回刈り込んだ。
男性14名、女性18名、小学生5名の計37名で手際よく作業が進んだ。
団地内にある交番。いつも我々住民の安全を守ってくれているお巡りさんの癒しになればと花を植えている。
つつじが丘小学校5年生の5人の生徒さん達が苗植えのお手伝いに来てくれた。

パンダ公園グラウンド端の花壇。朝6時30分からのラジオ体操を見守る花々。
草花の育成について工夫している(した)こと
- 5月27日 花撤去を男性のみ13名で行い、土壌改良の為堆肥を入れて柔らかくしておく。
- 6月10日 苗植え付け以降は根が張るまでは朝、夕1日2回の水撒きは欠かさず続けた。さらに雑草も小さいうちに抜くようにしていた。
参加者募集について工夫している(した)こと
- 苗植え付けは6月10日午前8時より花壇の畦づくりを14名の男性で行なった。9時からは女性18名、小学生5名が加わり、総勢37名で植え付けした。昼前に終わり、全員に弁当を支給した。
住民同士の交流を図るために行っている(行った)こと
- 今年はつつじが丘小学校へ苗植えのお手伝いをお願いした。5年生児童が5名と校長先生をはじめ、2名の先生も参加していただき大人と子供の交流が出来た。これを契機に秋の苗植えもお願いする予定。
地域コミュニティの変化など
- つつじが丘は7町内あるが共同花壇をしている朝倉団地自治会は10年間続けている。
- 数年前から2丁目町内会が共同花壇を始めた。
- 他に個人住宅の家庭花壇を数軒がやっている。
- 4月29日に愛知県より緑化活動に貢献したとの事で感謝状を頂いた。中日新聞知多版と知多市のホームページにも載せていただいた。長年にわたる活動が評価され皆の励みになった。
- 大型花壇だけでなく、団地の各所に花を植えている。
サブナビゲーションここから
作品一覧
サブナビゲーションここまで