団地名:港南台かもめ
管理戸数:1,497戸
管理開始:昭和51年3月
所在地:神奈川県横浜市港南区
団体名:かもめガーデニングクラブ
構成人数:7人
活動年数:約6年

- 「宿根草と一年草」「地植えと鉢植え」をどのように組み合わせて、旬の草花で常に花壇を維持するために、いつも次の花苗を用意している。
- 花壇は色彩計画を基に特にカラートーンを重視している。
- イングリッシュスタイルのガーデンを目指し、花壇のコンセプトを「カラフルガーデン」と「ラベンダーガーデン」にし、夏の直射日光・冬の霜対策で、鉄パイプを使ってフレームカバーを作り、夏のラベンダーガーデンには白幕、冬のカラフルガーデンにはネットカバーを使って、少しでも花が育つよう努力している。
- 水道が遠いため、夏場は40リットルのバケツ4杯分を台車で運び手桶で水やりしている。また日除けなどをして少しでも水やりの回数を減らせるよう努めている。普段は、4リットルのペットボトルを各花壇に10本程置いておき、誰でも水をやれるようにしている。
- 花壇の造作物の9割は、自分達で図面を書いて木材を加工し、ペイントして仕上げたもの。
- 月に一回、団地内ラウンジでお茶を飲みながら次回の活動方向を確認している。その際に、会員が見聞きした情報を交換したり、応援会員から花の育て方の質問を受けたりもする。疑問点や調べたことなどは、植栽ノートを作って記録している。
- 里親制度(団地在住の方に小苗を預け、自宅で中苗になるまで育ててもらい花壇に戻す制度)を設け、少しでも関わってくれる人を募っている。現在は6名だが、日々声かけ働きかけをしている。
- 購入した花苗のラベルを使って、タイプ別に「SGC(Seagulls Gardening Club)ガーデン花図鑑」を作成。簡単な育て方も掲載している。

【港南台かもめ団地】表彰式の様子1

【港南台かもめ団地】表彰式の様子2
サブナビゲーションここから
作品一覧
サブナビゲーションここまで