団地名:戸頭
管理戸数:1,201戸
管理開始:昭和50年4月
所在地:茨城県取手市戸頭
団体名:戸頭団地自治会
構成人数:10人
活動年数:約2年

- 団地内のケヤキの落葉を集めて堆肥を作っている。一年間熟成させ、およそ200kgの堆肥ができ、花壇の土に利用。
- 落葉堆肥作りでは、撹拌する時期、その際に入れる油粕や米糠の確保、つぎ込む雨水の量など、試行錯誤しながらやっている。
- 今年のように20日間も雨が降らない猛暑が続く夏は、水やりに一苦労している。1回に300リットル程度は必要で、1時間くらいかけて行っている。
- 堆肥用の落葉集めは、清掃員の協力で実施。サクラやイチョウが混ざらないよう気を遣っている。
- 自治会の広報や掲示板ニュースで広く居住者に参加を呼びかけている。
- 作業に参加する人は多くないが、花壇に花が咲き誇れば、花々を見に来る人は多い。
- 花壇近くのベンチには、高齢者の方が座り、花を見ながら懇談している。
- 敷地内の樹木を選定した小枝、大量の落葉を少しでも燃やさず循環することは、団地の素晴らしい環境を守ることに繋がる。

【戸頭団地】表彰式の様子1

【戸頭団地】表彰式の様子2
サブナビゲーションここから
作品一覧
サブナビゲーションここまで