このページの先頭です



アルビス前原 花の会

更新日:2022年3月11日

団地概要

団地名:アルビス前原 
管理戸数:759戸
管理開始:平成11年12月
所在地:千葉県船橋市

活動団体概要

団体名:花の会 
構成人数:23名(うち団地外0名)
活動年数:約13年
応募回数:3回目

活動記録

作品紹介

共同花壇での活動

  • 花壇の管理は週に2回程度、基本は担当者を決め、天候に合わせ連絡し分担している。
  • 植替えは年に3回、4・9・11月。みんなで一緒に取り組んでいる。
  • 園芸店などで種や苗を購入している。
  • 育てた花から種を採取して植えている。

デザインへのこだわり

  • 居住者はもとより、訪れる人々にいこいや安らぎ、感動を持たらし、充実した日々の暮らしが送れる様に、花と対話しつつ取り組んでいる。
  • 多くの種類の花を吟味し、四季折々の花とバランスにこだわりつつ実施している。
  • 農薬を出来るだけ使用しないで栽培している。
  • 雑草取りや花がら摘みを定期的に行って、いつも花壇を綺麗に保っている。
  • 花が咲いたあとはドライフラワーや切り花等にして有効活用している。
  • その他(切り花を水に浮かせ会館に飾り、1日でも楽しむ様心がけ、訪れる方々に喜こばれている。)

活動継続のための取組み

  • 参加人数増加のための取組みとして、自治会広報誌や行事等での呼びかけや、チラシ等の配布、口コミで活動について広めている。
  • 活動継続のために、連絡網を作成し情報交換しながら、時折お茶会を実施している。

コロナ禍における共同花壇活動について

  • 活動への影響
     外での作業であり特に影響はナシ、マスク、除菌を徹底し実施している。
     充実したコミュニケーションがとれている。
  • 活動を維持・継続・再開するために実施した取り組み
     感染症対策の実行(マスク着用、消毒、3密回避ほか)
     感染症対策の方針やルールづくり
     花壇を中心にして会話が増え、話題が広がり、今迄以上に絆が強くなった。
  • 現在の状況と今後の活動見通しについて
     コロナ禍を乗り越えて、花壇を取り巻くイベントを計画中

2021年度共同花壇コンクール<審査結果>

サブナビゲーションここから

一般部門一覧

サブナビゲーションここまで

レコメンドここから

レコメンドここまで

本文ここまで