このページの先頭です



習志野台 習志野台団地花愛好会

更新日:2022年3月11日

団地概要

団地名:習志野台
管理戸数:1,820戸
管理開始:昭和42年2月
所在地:千葉県船橋市

活動団体概要

団体名:習志野台団地 花愛好会 
構成人数:12名(うち団地外0名)
活動年数:約14年
応募回数:7回目

活動記録

作品紹介

共同花壇での活動

  • 花壇の管理は週に1回程度、毎週土曜日に全員参加して管理している。
  • 植替えは年に1回(3月)と補植。みんなで一緒に取り組んでいる。
  • 園芸店などで種や苗を購入している。
  • 育てた花から種を採取して植えている。

デザインへのこだわり

  • オリンピックが再開されたので「20 エンブレム5輪マーク」を型取り、植栽しました。好評で居住者の憩いの場となりました。
  • アリッサムは花壇の縁取りに適しております、花文字にも植え付けました。花壇は配色が重要ですので、花壇の型に合わせ植栽しました。
  • 落ち葉や生ごみを使って腐葉土や堆肥を作っている。
  • 農薬を出来るだけ使用しないで栽培している。
  • 雑草取りや花がら摘みを定期的に行って、いつも花壇を綺麗に保っている。

活動継続のための取組み

  • 参加人数増加のための取組みとして、自治会広報誌での呼びかけを行っている。また、各花壇に会員募集案内版を立てました。
  • 市役所公園緑地課主催の、講習会に参加して花育の楽しみを得ています。花苗サポーター事業にも参加しています。

コロナ禍における共同花壇活動について

  • 活動への影響
     自粛が要請されているため、短時間で作業しています。
  • 活動を維持・継続・再開するために実施した取り組み
     感染症対策の実行(マスク着用、消毒、3密回避ほか)
  • 現在の状況と今後の活動見通しについて
     会員の高齢化に伴い耕しが重労働のため、小型耕運機を買いました。花壇が深く耕せるので、有効でした。

その他、アピールポイント等

  • コロナ感染防止のため自粛生活が続き、花壇が憩いの場となりました。

2021年度共同花壇コンクール<審査結果>

サブナビゲーションここから

一般部門一覧

サブナビゲーションここまで

レコメンドここから

レコメンドここまで

本文ここまで