団地名:西ひかりが丘
管理戸数:961戸
管理開始:昭和45年10月
所在地:神奈川県横浜市旭区
団体名:花サークル みんなの花壇
構成人数:7名(うち団地外0名)
活動年数:約6年
応募回数:1回目
土が固くなっていたので掘りおこし、肥料と石灰を混ぜてやわらかくして植えました。
植える前に苗を並べて配置を決めて植えました。
全体の写真ですが、右側の花だんは夏の花を中心に植えました。となりの花だんは菊だけの花なので、これから秋にかけて咲きます。
花だんが4つに区切られており、全体を写すのは難しいので、これは左側の2つの花だんです。
真中はニチニチ草でその周りをケイトウや千日紅で囲み、円型にして植えこみました。通る人から「きれいだね」という声をいただき、水やりの人にも話しかけてくれるので、やりがいがあると言っていました。
住民の方から、花の名前が知りたいという声があったので、名札をたてました。
- 花壇の管理は週に7回程度、決まった1~2人が行っている。
雑草抜きは、水やりの人が時々行っている。 - 植替えは年に2~3回、6・10月。みんなで一緒に取り組んでいる。
- 園芸店などで種や苗を購入している。
- 種や苗の支給を受けている。(支給元:資源循環局より年2回)
- 花環境を通して、住民同士の交流の場として、
又、花をめでる事で心のゆとりを持ってもらう事を目的としている。 - 季節の花としての花苗を植え替え用として。又、毎年咲く多年草や球根などは、植えっぱなしでよいので、側面に植えるようにしている。
- 農薬を出来るだけ使用しないで栽培している。
- 雑草取りや花がら摘みを定期的に行って、いつも花壇を綺麗に保っている。
- その他(切り花にする事を考えている。)
- 参加人数増加のための取組みとして、自治会広報誌等で呼びかけを行っている。
- 活動を続けていくために、体調を考え、無理のない活動をしている。
- 活動への影響
人数を制限して活動している。 - 活動を維持・継続・再開するために実施した取り組み
感染症対策の実行(マスク着用、消毒、3密回避ほか)
作業中は暑かったが、マスクは着用して行った。 - 現在の状況と今後の活動見通しについて
会員を増やす活動をしていきたい。
- 花を植える前に苗を置いてみてから配置をきめた。
(円型にしたり、波型にしたりした。) - 花の名前がわかるように名札を立てた。
2021年度共同花壇コンクール<審査結果>
サブナビゲーションここから
一般部門一覧
サブナビゲーションここまで