このページの先頭です



牧の原 牧の原団地花の会

更新日:2022年3月11日

団地概要

団地名:牧の原 
管理戸数:1,630戸
管理開始:昭和50年7月
所在地:千葉県松戸市

活動団体概要

団体名:牧の原団地 花の会 
構成人数:12名(うち団地外0名)
活動年数:約4年
応募回数:4回目

活動記録

作品紹介

共同花壇での活動

  • 花壇の管理は週に6回程度。四季を通じて花を咲かせる事が基本としている。
    曜日ごとに担当者を決めて、決まった1~2人が行っている。
  • 植替えは年に4回、3・6・9・10月。みんなで一緒に取り組んでいる。 
  • 園芸店などで種や苗を購入している。
  • 種や苗の支給を受けている。(支給元:松戸市花の育成ネットワークより支給)

デザインへのこだわり

  • 共同花壇を通じて団地に住む人々が、一時でも幸せを感じる居場所作りをしたい。
  • 出来るだけ自然を生かし、多種の種類の草花を植え、四季を通して楽しめるように考えています。
  • 雑草取りや花がら摘みを定期的に行って、いつも花壇を綺麗に保っている。

活動継続のための取組み

  • 参加人数増加のための取組みとして、自治会行事等で呼びかけを行っている。
  • 活動継続への取組みとして、市等行政で行われる植物のイベント等に参加し、植物の花の知識を深め、部員の感心を引きつけ活動に生かしている。

コロナ禍における共同花壇活動について

  • 活動への影響
     団体内の会議の延期・中止(定例会・総会等)
  • 活動を維持・継続・再開するために実施した取り組み
     感染症対策の実行(マスク着用、消毒、3密回避ほか)
  • 現在の状況と今後の活動見通しについて
     気候の変動等により、その変化に対応した活動を考えている。しかし、コロナ問題で会議が出来ない。

その他、アピールポイント等

  • 仲間同士和気あいあいと楽しみながら、草花を大切に育てます。
  • 目標高く、コンクールの入賞を目的とします。

2021年度共同花壇コンクール<審査結果>

サブナビゲーションここから

一般部門一覧

サブナビゲーションここまで

レコメンドここから

レコメンドここまで

本文ここまで