団地名:芝山
管理戸数:1,642戸戸
管理開始:昭和52年3月
所在地:千葉県船橋市
団体名:芝山団地自治会 花壇クラブ
構成人数:12名(うち団地外0名)
活動年数:約9年
応募回数:1回目
(秋~冬) 肥料蒔き、耕し、 整地完了して花植え作業の準備 第二集会所前
(春~夏) 花苗配置し、花植え作業中 (目印定規を使用して花苗間隔を調整) 第二集会所前
(秋~冬) 東側正面から縦、横、斜めの整列を撮る 第二集会所前
(春~夏) 東側の上方向から全景を撮る 第二集会所前
(秋~冬) 咲き誇る花壇 満開でも、植替えまでもう少しの辛抱です。 第二集会所前
(春~夏) 花の配色が綺麗に収まり、寸定規にて縦、横、 斜めが思った通りに揃ってよかったです。 第二集会所前
- 花壇の管理は週に2回程度、基本は担当者を決め、天候に合わせ連絡し分担している。
- 植替えは年に3回、4・9・11月。みんなで一緒に取り組んでいる。
- 園芸店などで種や苗を購入している。
- 花壇を眺めて和み、清々しい気持ちになって欲しい。予算の都合で高価な苗は購入できないので、値段の手頃な苗を仕入れることに努力している。みんなで協力し合い、楽しく花植えをすることが目的の一つ。
- 苗の色(混り物)を色別に分ける等の苦労があった。(入荷時に初めて色がわかるため)今回は苗の色調が良く収まったように思いました。花植えは縦、横に採寸した定木を使って行いました。植え終えて花壇を見て、斜めも苗が揃っていて満足感いっぱいでした。今年も作業に関わって良かったです。来期もこのメンバーが集まれば"イイナ-"と思います。
- 農薬を出来るだけ使用しないで栽培している。
- 雑草取りや花がら摘みを定期的に行って、いつも花壇を綺麗に保っている。
- 参加人数増加のための取組みとして、自治会行事等での呼びかけを行っている。花の好きな人に集まってもらいたい。
- 初めから人数が少なくて高齢者が多いので、無駄な労力を極力減らす計画をする。そして、参加者には花(花植え)が好きになって貰える様に心掛ける。花壇の作業を楽しみたい。
- 活動への影響
花壇作業の好きな人の集まりなので影響はない。 - 活動を維持・継続・再開するために実施した取り組み
感染症対策の実行(マスク着用、消毒、3密回避ほか)
早朝のラジオ体操(6時30分-6時40分)をしている仲間に花の手入れ、花植え作業等を手伝ってもらい助かっています。そして早く来た人達が10~20分程雑草等を取ってくれてありがたいです。健康面では早寝早起きを実践して体力をつけ、コロナ対策(3密)に気を配っています。 - 現在の状況と今後の活動見通しについて
花の予算については、花苗の値段の予測がつかないので苦労します。当分の間、試行錯誤をしながら続けていこうかと思いますが、何かと手頃な値段の花苗があればいいです...
- コンクールには初めて参加します。3~4年前に応募を知りました。今回苗を整然と並べる様にみんなで努力したつもりです。そして、予算の範囲内でアピールすると花の色合いになるので、計画図に基づき植えました。
2021年度共同花壇コンクール<審査結果>
サブナビゲーションここから
一般部門一覧
サブナビゲーションここまで