更新日:2022年3月11日
団地名:富雄
管理戸数:1,673戸
管理開始:昭和41年4月
所在地:奈良県奈良市
団体名:ともに支え合う会 フラワー俱楽部
構成人数:12名(うち団地外0名)
活動年数:約半年
応募回数:1回目
整地、耕地が出来上がり、植栽を始めて1ヶ月の花壇。生育が早いほうせん花の苗を多く植えました。毎日早朝又は、天候の状況によって夕刻に、欠かさず水やりをしました。
フラワー倶楽部の皆で協力して、草とり他の作業風景です。仲間も徐々に増え、楽しくやっています。
Ⓐの花壇。約2ヶ月余りの写真です。ここ迄出来るとは、思っても居りませんでした。花達有難う。
Ⓑ花壇は、水場からかなり離れており、水やりが大変でした。大きいポリ容器に水をいれ、手押し車で運びました。メンバーの協力のお陰で、大きく育ちました。
令和3年6月、URコミュニティ奈良住まいセンターさんから共同花壇運営のお話を頂いた時は、仲間も少なく自分達に出来るのかと自問自答の状態でした。当時の花壇の様子。
給水塔のオーバーフローさせている水が、Ⓐ花壇横の側溝を流れ、その水を花壇の散水として有効活用。水道栓からの水は、一切使用はしていません。
令和3年6月、奈良住まいセンター様から共同花壇運営のお話を頂き、不慣れな整地、耕地、植栽を得て、何とか花壇らしくなりました。傍を通る方からご苦労さん、大きくなったね、花が咲いたねの声に励まされ、花壇を引き受けさせて頂いて良かった。制約の多いコロナ禍に有って、居住の皆さんに勇気と花の美しさを届けたい。